ひと、に、着目しています。

誰も言語化しないけれど、誰もがなんとなく感じている気付いている──そんな人間同士の関係のゆらぎを、私は見過ごさないようにしてきました。人と人の関係を観察するのが、仕事でした。

今日、プロダクトマネジメント、事業開発、プロジェクトマネジメントがうまく進まないのは、ステークホルダーやチームの「関係」に原因があると思うのです。プロセスを教えて、あとは頑張れ!ではないのです。また、数字を追い続けるタイプの伴走より、チームの空気を観察し続け、ダイアローグを促進することが必要です。

時には、「声を出せない人」に出会います。状況から、結果的に、声を上げられなくなってしまう。そんな状況と環境をいかに減らすか?それが私のテーマです。

一人で営む小さな会社です。けれどその分、チームと個人に、深く関わります。


できること(事業内容の概要)

● 試験対策・スキル育成支援

  • PMP®、PMI-ACP®、CAPM®などの資格試験対策
  • プロジェクトマネジメントに関する研修・スキル強化
  • PdM・CxO人材向けの事業開発支援
  • 事業開発(新サービス・新製品開発)支援
  • PMO・PdMO・CxO支援(経営と現場の橋渡し)

● 支援職の裏方支援

  • プロフェッショナルへの継続的サポート
  • 感情整理・支援疲れの予防と回復支援

こんな方に向いています

  • チームの関係性に違和感があるが、対処の糸口が見つからない
  • 計画や仕組みでは説明しきれない“人の関係”に課題を感じている
  • 心理的安全性への取り組みとして、対話の文化を育てたいと考えている
  • 支援する立場として、自分のメンテナンスが必要だと感じている

野村隆昌(Nick)について

大学では土木工学を専攻。 ゼネコン現場、医薬品卸、ネットワーク機器販売業、セキュリティスタートアップを経て独立。15000人の会社から、現在の1人の会社まで、また、様々な業種、様々な立場での経験があります。

現在の主要顧客は、製造業とデザイン業です。

事業開発やプロジェクト支援の傍ら、支援職の裏方支援を行っています。プロジェクトや支援の現場で“関係の質”に注目してきたことが、現在の仕事の軸になっています。 個人法人を問わず、多様な組織と関わってきた経験を活かし、実務と人間関係の両面から支援します。

一人で運営している法人ですので、お受けできる件数には限りがあります。 しかし、その分、一件一件の対話とやり取りを丁寧に積み重ねています。

Nick

ご相談やご依頼に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。


2025年3月12日 無料練習問題の問題数を50問にしました。
2025年3月2日 無料練習問題の問題数を20問にしました。
2025年2月24日 無料練習問題のテスト公開を開始しました。
2025年2月18日 毎日WEBの内容が変わって申し訳ありません。日々、変化します。ご容赦下さい。
2025年2月13日 申込から支払まで、一通りテストを完了しました。本日からPMP®試験対策2025の申込受付開始です。
2025年2月12日 現在、コースのお申し込みはできてしまいますが、まだちょっとお待ちください。テスト中です。

PMP®試験対策は、年間スケジュールも掲載しています(変更の可能性はあります)。