2003年から続くPMP®試験対策

どんな人のための試験対策?

野村/Nickです。こんにちは。2003年から、一人で、試験対策のコンテンツとファシリテーションの企画・設計・開発・提供を行ってきました。

オープン講座として、zoom、GoogleClassroom等を利用しながら、PMP®試験対策を提供しています。

弊社のPMP®試験対策(PMI-ACP®、CAPM®試験対策)は、少し変わっていると思います。ここでは、各種試験対策に共通している部分について説明します。弊社の試験対策は、好成績でさっさと受かれば良い、ということを目指していません。そうではなく、実力をつけて、ついでに合格したいのです。

では、実力とは何か、ですが、今日の状況適応型な働き方が求められる世界においては、Interpersonal Skillsが求められています。人間的能力、人間力、まぁ、そういうものです。そういったことにも関心がある、実力をつけたい方に適した試験対策です

或いは、内向的な人(私は極端に内向的なINFJ-Aですが、なんとか生きています)、学習が苦手な人、集中力が途切れがちな人、このPMP®に何度かおちてしまった人などにも、非常に役立つコースだと思います。

わからない、ということに気付くためのダイアローグ

学習とは自分で行うことです。自ら、本を読み、動画で受講していきます。しかし、わかったつもりになっていることが多いのです。自分のわかったつもりを、自分自身で発見することは、非常に困難で時間がかかってしまいます。そこで、ダイアローグを行います。他者との対話の中で、気付きを爆発的に増大させていきます。

本コースでは、大半の時間を、ダイアローグに費やします。もちろん試験対策と銘打っているので、解説が必要な時には、しっかりと解説致します。

(ある意味)合格を保証します

弊社の試験対策では、毎週夕方90分実施される「無料勉強会」が付随しているものがあります(というより、特に断りが無い限り、無料勉強会が付いて来ます)。また、再受講も無料です。一度受講して、何かのタイミングで受験機会を逃し、数年離れていて、また再受講でも問題ありません。実際、10年以上経過してから再受講された方もいらっしゃいます。この、無料勉強会と再受講無料は、私がこの仕事を続けている限り、提供します。そういう意味で、合格するまで、学習の機会が続く、ということになります。ある意味、合格を保証するコースなのです。

お問い合わせはお気軽に!

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。