PMP試験対策
ChatGPTと弁証法をやってみた
はじめに:パートナーとしてのChatGPT Nick/野村です。こんにちは。さあ、いよいよ「パートナーとして働く」ChatGPTという話です。少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、AIをAIらしく、人間より秀でているとこ […]
ChatGPTと“会話”していたら、自分の考えが変わった
Nick/野村です。Step2。「使いこなす」のではなく、「問い合いながら考える」。今回はそんな話です。 使ってみると、ズレる。でも、それがいい ChatGPTを使っていると、時に妙にズレた返答が返ってくることがあります […]
「問題を作らせてみたら、“考える相手”になっていった」
Step 0 では「使えるかどうか」で揺れていた私が、具体的なやりとりの中で手応えを得はじめたのが、このStep 1の頃です。 1. 勉強会での出会い:「やってみた」けれどズレていました 最初にChatGPTで手応えを感 […]
ChatGPTと“仕事の会話”が始まった日
――Step 0:なんで使ってるの?と聞かれるので Nick/野村です。こんにちは。記事作成、コース開発、自己学習――どれをとっても、今ではChatGPTを使わない日はないと言ってもいいかもしれません。 問題の構成を考え […]
PMPを目指すならDeepL有償版!
Nick/野村です。PMPを目指す皆様。最初に必要なツールは、DeepLです! 1. とりあえず、無償版からスタート これからPMPを目指す皆様。騙されたと思って、DeepLのアプリをインストールしましょう。最初は無償版 […]
リスクとは何かを、身をもって学んだPMP試験対策初日
Nick/野村です。久々の「手から何か出てる」話です。 PMP試験対策2025。4月開催が昨日スタートしました。これから、合計7回、動画視聴と、週に一度のダイアローグで、気付き(Awareness)を増やしていきます。 […]
PMP試験に向いている人/いない人
PMP試験は「ゴール」ではなく、学びのスタートライン。
自己認識や働き方のスタイルによって、向き・不向きは確かにあります。
でも、向いていない人こそ、支えたい。そんな想いを込めて整理してみました。
PMP試験合格に向けた最強の読書リスト:2025年版
野村です。今日(2025年3月26日)は取りいそぎの下書きですが掲載します。もう少し精査と加筆・修正が必要です。 PMP試験合格に向けた最強の読書リスト:2025年版 こんにちは、PMP試験に挑戦する皆さん! 今回は、最 […]
PMP合格までの流れ
全くの初心者がPMP試験に合格するまでの道のりを、3段階に分けて詳しく解説します。まず「学習準備」では、PMI公式サイトでの情報収集、PMI会員登録、書籍購入、講座申込を行い、学習計画(ロードマップ)を立てます。次に「基礎の構築」として、動画教材による予習・受講・復習を通じて知識を定着させます。最後に「実践と習慣化」では、日々の自習や勉強会への参加、Mattermostを活用した受講生同士の交流、振り返りと計画修正を繰り返しながら、合格を目指します。
【お知らせ】無料練習問題50問公開中
野村です。 試行錯誤しながら、PMPとCAPM試験対策用無料練習問題を作成しています。現在までに50問作成しました。さらに増量していく予定です。 この練習問題は、PMP試験対策として考えると、非常に初歩的な位置づけです。 […]