こんにちは。弊社では、2003年から、PMP®試験対策講座のほか、大小さまざまな80種類ほどのコースを提供してきました。
最近は、感染症対応のため、セミナールームを引き払い、zoom、slack、miro、GoogleClassroomなど、ITなツールを使ったトレーニングに移行しました。世界中どこからでも、参加頂けます。
今後は、動画教材なども増やし、ITなツールを活用した効果的で効率的、かつ、創造的なコースを作りたいと考えています。もちろん、感染症が落ち着いたら、対面でのコースも提供します。確かに、対面のほうが効果が上がるものも、ありますね。
企業内研修
プロジェクトマネジメントや新規事業開発、チーム育成に関する企業内研修を数多く提供してきました。2時間程度のものから、OJT的なものまで、様々な方法で、コースを開発・提供します。座学からワークショップまで、「こんなのできますか?」に、お応えします!
特に最近は、トレーニングをパーツとして使った、実践的な新規事業開発の支援・ファシリテートなども行っています。こうなってくると、トレーニングとコンサルティングの中間のような形態です。
オープンコース
オープンコースは、様々な人が参加します。例えばプロジェクトマネジメント系でも、弊社の場合は、非IT系の受講者の比率が高いのです。おそらく、IT系の人は半分程度です。受講中、色々な業界、色々な立場の人と交流することで、知覚が増大し、学習の効率が高まります。
PMP®試験対策系は、企業内研修では、提供していません。小規模な、オープンコースに、是非、個人として参加していただきたいのです。
集合型の企業内研修は、進捗管理など管理面では良いのですが、実際の所、同僚同士の組み合わせによっては、「モノローグ(余計な事は言わないようにしよう、とりあえず黙っておこう)」が発生してしまいます。これでは、学習効率が低いままとなります。
PMI-ACP試験対策2023
2003年から続く、弊社のフラグシップコースPMP®試験対策からの派生コースです。PMP®試験対策コースの一部を、PMI-ACP試験対策コースとして提供します。PMIのサードパーティとして、21時間の学習時間証明を発行します。
お問い合わせ
PMI-ACP試験対策2023
2003年から続く、弊社のフラグシップコースPMP®試験対策からの派生コースです。PMP®試験対策コースの一部を、PMI-ACP試験対策コースとして提供します。PMIのサードパーティとして、21時間の学習時間証明を発行します。