ガイド8版が楽しみ!
Nick/野村です。 新たなガイドが年内にリリースされます 公式情報はみあたらないのですが PMIからの非公式情報では、2025年3Qリリース、というものがありました。実際には、3Qから4Qというところでしょう。かつての […]
ダイアローグとそうでないもの
Nickです。ダイアローグ入門ワークショップを9月、10月と開催します(企業内研修)。徐々に、自分の脳をダイアローグにシフトさせています。 コミュニケーションを観察する 今、飯能の喫茶店にいます。時々この店を利用していま […]
Design Sprint
Nick/野村です。2019年頃から、デザインスプリントのファシリテーションサービスを行っています。2025年8月現在、製造業、ソフトウエアプロダクト開発業などを中心に、およそ40チームに対して、デザインスプリントのファ […]
ダイアローグ(対話)とは?
Nick(野村)です。私は非常に頻繁に、ダイアローグという言葉を使います。弊社のWebにも頻繁に登場します。ここで言うダイアローグとは、「お喋りではなく、意識的な対話」「関係を作るための対話」です。 心理的安全性への取り […]
PMP/CAPMの試験対策の提供方法を増やしたいと思います
Nick/野村です。先日のChatGPTの「Study Mode」をPMP/CAPM試験対策に活用するという記事を書いたことから、いよいよ重い腰を上げようと思います。試験対策の提供方法をテスト的に増やしてみようと思います […]
ChatGPTの「Study Mode」をPMP/CAPM試験対策に活用する
Nick/野村です。20年以上、PMP試験対策コースや、プロダクトマネジメントのコースを提供してきました。今回もGenAIによる試験対策についてです。PMP/CAPMを目指す皆様、Study Modeは「使えます」。 実 […]
【日程調整】試験対策の日程を調整します
野村(Nick)です。運営上のお知らせです。 お問い合わせ頂いている皆さんには連絡していますが、8月からのPMP試験対策の日程を調整させてください。今週中には調整してしまおうと考えていますので、気になる方は、ご一報下さい […]
PMP試験向け練習問題生成BOT試験稼働中です
Nick/野村です。ちょっとした仕組みを作り、PMPを目指す人向けの練習問題を生成するBOTを作りました。 GenAIと自動化ツール 以前から知ってはいましたが、使い始めました。自動化ツールのn8nです。これ、ほんと、凄 […]
PMBOKガイド8版に備えて
Nick(野村)です。昨日までのPMP試験対策、お疲れさまでした。 さて。ガイド8版が、そろそろ近づいてきます。 そもそもガイドとは何か? 米国PMIが概ね4年に一度発行する、プロジェクトマネジメント知識体系についての「 […]
PMP試験の改訂はそろそろ?
こんにちは、Nick(野村)です。PMP試験は数年ごとに改訂されますが、どうやら次の改訂が近づいているようです。その予兆と今後の流れについて、少し整理しておきます。 Project Management Professi […]