PMP試験対策
PMIの練習問題生成マイGPT「PMI Infinity - PMP Exam Simulator」、ChatGPTでもう問題集はいらない?新着!!

こんにちは、Nick(野村)です。皆さん、PMI公式の「PMI Infinity - PMP Exam Simulator」って使ってますか? 公式のPMP問題集が、ChatGPTで使える! 「PMI Infinity […]

続きを読む
PMP試験対策
試験対策、進行中です!新着!!

PMP試験対策2025|第5回報告と次回予告(野村) 4月から始まったPMP試験対策2025、おかげさまで順調に進行しています。先日は第5回目を開催しました。今回はその内容を少しご紹介するとともに、次回の予告も添えておき […]

続きを読む
PMP試験対策
ChatGPTを学びのパートナーにする方法新着!!

はじめに:学習は孤独だ。でも、ひとりじゃなくていい Nick/野村です。こんにちは。私はDBT、PMP、弁証法、仏教文献、ヴィパッサナー瞑想、さらにはAIそのものまで、いろんな領域の学習を続けています。でも、学ぶという行 […]

続きを読む
PMP試験対策
ChatGPTと弁証法をやってみた新着!!

はじめに:パートナーとしてのChatGPT Nick/野村です。こんにちは。さあ、いよいよ「パートナーとして働く」ChatGPTという話です。少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、AIをAIらしく、人間より秀でているとこ […]

続きを読む
PMP試験対策
ChatGPTと“会話”していたら、自分の考えが変わった新着!!

Nick/野村です。Step2。「使いこなす」のではなく、「問い合いながら考える」。今回はそんな話です。 使ってみると、ズレる。でも、それがいい ChatGPTを使っていると、時に妙にズレた返答が返ってくることがあります […]

続きを読む
PMP試験対策
「問題を作らせてみたら、“考える相手”になっていった」新着!!

Step 0 では「使えるかどうか」で揺れていた私が、具体的なやりとりの中で手応えを得はじめたのが、このStep 1の頃です。 1. 勉強会での出会い:「やってみた」けれどズレていました 最初にChatGPTで手応えを感 […]

続きを読む
PMP試験対策
ChatGPTと“仕事の会話”が始まった日新着!!

――Step 0:なんで使ってるの?と聞かれるので Nick/野村です。こんにちは。記事作成、コース開発、自己学習――どれをとっても、今ではChatGPTを使わない日はないと言ってもいいかもしれません。 問題の構成を考え […]

続きを読む
事業開発
組織変革における弁証法的アプローチ

Nickです。こんにちは。しばらく前に書いたこの記事、全然言いたい事が言えていなかったので、補足と考察を加えてみました。また、ChatGPTさんに文章を掃除してもらいました。 組織変革を成功させるためには、弁証法的な視点 […]

続きを読む
ダイアローグ
ダイアローグのその先へ──関係を深めるための具体的な工夫

前回は、ダイアローグが困難に感じられる4つのタイプと、それぞれとの関係構築における基本的な姿勢について整理しました。 今回はその続編として、こうした相手と「さらに関係を深めていく」ために、私たち自身がどのような工夫を重ね […]

続きを読む
ダイアローグ
話しにくさを感じる相手と、どう向き合うか

Nick/野村です。読者の一人とのダイアローグを端緒に、記事を書いてみました。zoom越しにChatGPTに問い続ける様子を観てもらいながらの制作という、レアな体験、なかなか面白かったです。今回の記事では、話しにくいタイ […]

続きを読む